カテゴリー
医療・看護

大阪で訪問看護をお願いしてみたら、想像よりずっと心強かった話

最近、うちの母が退院して在宅療養になったんやけど、「さて、どうしよう…」ってなったのが正直なとこ。
病院じゃ毎日看護師さんが見てくれてたけど、自宅やと全部こっちが見なきゃいけないの?って不安しかなくて。
そんなときに知ったのが「訪問看護」ってサービス。これがほんまに助かったんよ!

訪問看護ってなにしてくれるん?ってとこから始まった

最初は正直、「訪問介護とどう違うん?」って思ってた私。
でも違った!訪問看護は、看護師さんが自宅に来てくれて、体調チェックや薬の管理、必要な医療処置までしてくれるの。
たとえば点滴の交換とか、褥瘡(床ずれ)のケア、先生の指示での処置とかもできるらしくて、え、病院と家の中がつながってるやん!って安心感すごかった。

大阪の訪問看護はチーム感がすごい

私たちがお願いした訪問看護のスタッフさんは、ほんまに明るくて話しやすい人たちばっかりで、初回から安心できたんよね。
それだけじゃなくて、ケアマネさんとか主治医とも情報共有してて、「あ、ちゃんと連携取れてるんやな」って感じられたのも◎
看護師さんに聞きにくいことも、気軽にLINEで相談できたりして、今どき感あるサービスやなって思った(笑)

在宅でも“ひとりじゃない”って思えた瞬間

やっぱり在宅での介護って、家族の負担もあるし、正直しんどいときもあるんよ。
でも、定期的に看護師さんが来てくれて、「今日はどうですか?」って声をかけてくれるだけで、ホッとできる瞬間がある。
医療的なことだけじゃなくて、私たち家族のメンタル面までケアしてくれてる感じで、ほんまにありがたかった!

ということで、大阪で訪問看護を考えてる人がいたら、迷わず一度相談してみて!
最初の一歩はちょっと緊張するけど、いざ始まると「もっと早く頼めばよかった!」ってなると思うわ。
自宅での療養や介護、ぜんぶひとりで抱え込まんでいいんやなって、私もほんまに実感したけんね♪